沿革
当団の創立は1974年12月、今年で創立51年目を迎えます。
千葉県内では、市川交響楽団や習志野フィルハーモニー管弦楽団に次いで永い歴史を持つ、
アマチュアオーケストラです。
団員数は約60名、八千代市とその周辺から音楽好きが集まっています。
最近は、ブルックナーやマーラーも演奏しています。
概要
当団の定期演奏会は、
6月 『森の詩クラシック』、12月 『八千代市文化祭(八千代市教育委員会主催)』の一環として、
定期演奏会を「市民コンサート」の名称で開催しています。
なお、入場料については、団創立以来「誰でも気軽に良質のコンサートを楽しめるように」との趣旨で
無料を貫いています。
定期演奏会以外では、千葉交響楽団協会の依頼による少年芸術教室での演奏、緑ヶ丘団地祭りへの弦楽合奏団の参加、小さな子供たち向けの小演奏で保育園の訪問など、地元に密着した音楽活動を展開しています。
また団のなかでは、年に一度、団員同士の楽しみと交流のため室内楽やポピュラー音楽を披露しあう
「団内コンサート」を開催しています。